本の話

本の話

【シリーズ③】組織の利益を考えられるリーダーを目指して

まだまだ未熟なリーダーの社畜パパが、リーダーの役割を考えるシリーズ。安藤広大さんの『リーダーの仮面』を読んで、常々上司が語るリーダー像との共通点が多いことに気付き、これだと思って本書を参考に、試行錯誤する社畜パパの苦悩の日々。参考文献『リー...
本の話

【シリーズ②】リーダーとして部下との関係性を考える

前回、社畜パパがリーダーとして抱える悩みや課題。『リーダーの仮面』安藤広大 著 の考えもとにチームを成長や成功に導くためにリーダーがとるべき行動を共有した。シリーズ2回目の今回は、リーダーが部下にとるべき距離感について考えてみよう。参考文献...
本の話

【シリーズ①】ミドルマネージャーとしてのリーダーの役割を考える

社畜パパの会社での立ち位置は、一般的にいう『中間管理職』というポジションにいる。現場のリーダーとして、どういうスタンスで部下に対して接していくべきか?どのようにしてチームをまとめて良い方向に導いていくべきか?これは社畜パパがここ数年、ずっと...
本の話

言葉を正しく使おう その②

言葉の中でも、人間が生きていく上で避けて通れない『謝罪』について、今回は考えてみたいと思う。年を重ねるごとに、素直に謝ることって難しくなり、子どもや部下に謝罪をするとはどういことかを教える場面でも、参考になる考え方を一緒に考えてみよう。
本の話

『星の王子様』私なりの送別品

人間生きていれば、出会いもあれば別れもある。去っていく人に私が送別品として渡しているのが『星の王子様』。今回は、私と『星の王子様』の関係性、当時の先輩から教わった大切なことを解説。今回は私なりに本書から学んだことを共有しよう。